おもちゃ
子供が小さい頃は、良かれと思い、おもちゃを色々試しに与えていました。 自分の意志で選べない程小さな頃は、親がおもちゃ売り場で一生懸命選んだ商品程、見向きもしないんですよね。
イベントで古いジャンクトミカを沢山入手してきました。そんなトミカの中にCoCo壱番屋のトラックトミカが。
さすがに子供もプラレールは卒業しましたが、好きでしたよね。 広げると滅茶苦茶場所取るので、十分に遊ばせてあげることもできませんでしたが。
キャタピラ重機好きなんですよ。 あっ、すみません、クローラー重機でした。どっちでもええわい。
ハナヤマの、かつのう アメイズキューブを買いました。
まさか、大人になってから凧揚げを楽しむとは思わなかった。
先日、千鳥のクセスゴGP内で放送されていた特技特集コーナーで、ダイアン津田が厚紙で手の平サイズのブーメランを作っていた。即興で、1分で作れますと。それに、作りも荒い。大雑把にくの字に切り出して、角度調整して…。 手の平からデコピンで弾くと、ちゃ…
レゴのバイク。タイヤのパーツが脱着できる。 あまり脱着し過ぎると、軸の部分がポキッと折れてしまうことになる。今回も軸の部分が折れてしまったようだ。
ただの電池駆動のICレコーダー。
一時期、キャタピラ重機が気になって気になって。いや、クローラー重機でした。
CASIOのコンパクトなミニキーボード。
いわゆるエッグシェーカー。 手で掴んで振る。それだけの楽器。これは玩具の延長品。
Amazonで気になっていたオフライン音声翻訳機を購入した。中古で1,100円だった。 イリー オフライン音声翻訳機
ユニック車にユンボ。 いや、クレーン付トラックにパワーショベル。
学校では化学を習ったが、得意では無かった。試験に対する暗記という感じで、深い理解まで伴っていなかった。 社会人になり、甲種危険物取扱者も取得したが、講義出来る程理解できた訳では無い。改めて勉強したくなった。