鴨川もるもー

日々の日記、雑記ブログ

資格

漢字練習にこくごノート

日常生活や漢検の問題で書けなかった漢字を、とりあえずこのノートに書いて練習しています。小学生みたいに。 マス目は8✕6マスの48文字タイプ。

ポケット判 実用四字熟語新辞典 編:高橋書店

四字熟語のポケット辞典です。 気が向いた時に漢検2級のドリルをやっていて、あまりにも四字熟語問題の正答率が悪いので、買いました。

簿記2級取得の目標を立てた

色々と考えた結果、簿記2級を取得したい。と、思うに至りました。 元々簿記3級は持ってるんですよ。中途半端に挫折して、取得見込みが立たない資格目標ばかりですが、そこに簿記2級も追加します。

公害防止管理者 逢引き編

1年間も会えなくて寂しかったわ。また会いに来てくれたんですね。あぁ、お前のことが忘れられなくてな。

公害防止管理者 申し込み開始

今年分の公害防止管理者の受付が、7月3日(月)より開始されます。私調べでは、当初受験希望者の数%が申込み忘れによる落選。更に数%が、試験当日受験会場にすら行かないというデータがありました。なので、実は試験は申込み自体が第1関門なのです! 受験希望…

普通救命講習Ⅰを受講した

消防局で開催されている、普通救命講習Ⅰを受講しました。受講理由は、家族に万が一のことがあった際、少しでも生存率を上げるためです。何も無いとは思いますが、何かあってからでは遅いですので。

公害防止管理者試験 設問の化学物質自体がよく分からない

久しぶりに、公害防止管理者試験の過去問を開きました。「2018年度における届出排出量が最も多いものはどれか。」(R3.公害総論.問14)1 ベンゼン、2 キシレン、3 エチルベンゼン、4 ノルマル-ヘキサン、5 ジクロロメタン

丸善 HGS分子構造模型 C有機化学 学生実習用セット

念願の丸善 HGS分子構造模型を購入しました。 ばんざーい。

トリクロロエタンとクロロフルオロカーボン

諸事情により、早くも公害防止管理者の受験が決まっています。 これは運命と言ってもいいレベルです。 科目別合格という制度のお陰で、モグラたたき状態になってきました。

受験当日の忘れ物と第一関門

社会人になれば、受験しなくて済むと思ってました。 しかし、社会人になってからの方が受験回数が多いという滑稽さ。人生一生勉強です。もう観念しました。

アイロンビーズでダイオキシンとかの分子模型作った

ぼちぼち公害防止管理者の資格勉強をしています。 瞬発力の記憶力が無いので、効率悪いですが時間かけて地道にやっていくしか無いんです。昔からそうでした。

資格勉強には、アマゾン激安ノートと0.7ミリボールペン

社会人になってから、継続して資格勉強を続けています。

公害防止管理者[水質関係[水質関係]完全合格教本 改定3版 著:浦瀬太郎

先日も試験がありましたが、公害防止管理者(水質)のテキストです。水質1〜4種の幅広い試験範囲がコンパクトにまとめられています。

毒物劇物取扱者 取得への道のり

甲種危険物取扱者は取得済ですが、どうせなら毒物劇物取扱者も取得しておいた方がいいのではと考えました。 セットで取得していた方が、間違いなく需要あるでしょ。

日商簿記3級の取得

普段経理業務なんかはしていないが、数年前に取得した。

ICレコーダー OLYMPUS Voice-Trek VN-7200

ただの電池駆動のICレコーダー。

働く車のトミカ

ユニック車にユンボ。 いや、クレーン付トラックにパワーショベル。

1級土木施工管理技士の取得

5〜6年前の話になるが、会社で1級土木施工管理技士の取得が推奨されていたので取得した。 業務上2級の取得は必須である。1級の取得は自由。1級が必ず必要かと言われれば、今のところ必要無い。向上心や挑戦の意味も込めて取得した。取得報奨金に目がくらんだ…

甲種危険物取扱者の取得

以前、甲種危険物取扱者を取得している。 甲種危険物取扱者とは、第1類から第6類まである全ての危険物に対し取扱い及び立会いが可能となる。乙種は各指定された類の取扱い及び立会いが可能となる。甲種は乙種第1類から第6類を全てコンプリートしたイメージが…

アイロンビーズで分子模型を作る

学校では化学を習ったが、得意では無かった。試験に対する暗記という感じで、深い理解まで伴っていなかった。 社会人になり、甲種危険物取扱者も取得したが、講義出来る程理解できた訳では無い。改めて勉強したくなった。

1級造園施工管理技士の取得

2年程前に、1級造園施工管理技士を取得した。取得理由は、会社で取得を推奨されていたことと、個人的なスキルアップだ。また、大いにこの分野に興味があることも理由の一つ。 しかしながら、取得したはいいが、未だに本業で役に立った試しがない。今後も役に…

漢検の受験

元々、漢字は書けない方だった。成績が良くないのは仕方が無い。それでも学生の頃は特に日常生活に支障は無かった。

資格を取得する際、少しでも合格の可能性をアップさせる方法

社会人になってから、業務等で資格を取得する必要性が出てくることもあると思う。 仕事をしていれば、まとまった勉強の時間も中々確保できない。家庭があれば尚更。