鴨川もるもー

日々の日記、雑記ブログ

植物

センチピードグラスが越冬した 2024年4月

死んだと思われていたセンチピードグラスが越冬しました。 秋以降、急激に生長が鈍化していたので、休眠じゃなくて本当に死んだと思ってました。

苔の話 小さな植物の知られざる生態 著:秋山弘之

タイトル通りの本です。 苔に関する全般的なことが書かれています。 苔に興味があって、もう少し知識を得たいなー。でも、論文読むほど熱心ではないんだよなー。って方にピッタリです。

草木の種子と果実 誠文堂新光社

様々な草木の種子が掲載されている図鑑です。 専門書ですが、少しでも草木に興味があるなら、パラパラ眺めているだけでも十分面白いですよ。日常生活には、役に立つとは思えませんけど。 まぁ、教養として。

センチピードグラスの生長 2023年7月

センチピードグラス、7月の状況です。 画面から溢れんばかりまで生長しました。 たまに観察し、水だけは切らさないようにしていました。

ポケット図鑑 日本の野草・雑草 成美堂出版

何てことない草花の図鑑です。 何冊か植物図鑑持ってますが、これが初めに買った本で、なおかつ1番のお気に入りです。

センチピードグラスの生長 2023年4月

タッパ温室で育てているセンチピードグラスが無事に越冬して、生長再開しました。

知りたい会いたい 特徴がよくわかるコケ図鑑 著:藤井久子

コケの図鑑です。 多少コケに興味が出てきましたので、まずは手始めに図鑑から。というわけで、この本を買いました。

センチピードグラスの水耕栽培 越冬

センチピードグラスの水耕栽培ですが、年始から存在を忘れていました。 慌てて中身を確認すると、生きてました。

コケのテラリウムを買った

縁がありまして、コケのテラリウムを買いました。

センチピードグラスを水耕栽培

年末からセンチピードグラスを水耕栽培しています。 相変わらず単体で眺めると気持ち悪い芝ですね。

身近な雑草の芽生えハンドブック1・2 浅井元朗

雑草の芽生え直後の写真と種名が紹介されている本。 植物の同定作業には欠かせない1冊。厳密には2冊セットではあるが…。

お店の緑地の野芝・高麗芝を手間をかけずに芝生のまま維持する方法

コンビニやホームセンター等の店舗は、よく野芝や高麗芝で一部緑地を確保しています。 店舗の建築時は、専門の外構屋さんや造園屋さんが緑地の造成を行っており、プロの仕上がりとなっています。開店直後はとても気持ちが良い景観ですね。 開店直後は、です…

樹皮・葉でわかる樹木図鑑 菱山忠三郎

樹種の同定作業は、特徴がふんだんに現れる花期や結実期に行えるとは限りません。 いや、むしろヒントが少ない花期や結実期以外に行わなくてはいけないことの方が多いのでは無いでしょうか。数少ないヒントから樹種の判定を行わなければいけない。そんな時に…

野芝のカットランナーに花が咲いた

先日から野芝のカットランナーを水耕栽培していたが、白い根を伸ばして順調に生長している。

野芝ランナーの再生

野芝等、ほふく茎を持つ芝生は生命力が強いとは聞いていて、以前から興味があった。 何かの専門書にも、安価な芝生造成方法の一つとして芝生のランナーを利用した方法が紹介されていた。

土壌酸度の簡単な測定方法

土壌酸度は簡単に調べられる。 家庭でも簡単に調べられる道具は、住友化学園芸のアースチェック液。

種子・肥料を均一に播種できる散粒機

業務上、種子・肥料を均一に播種したい場面が出てくる。そんなに頻繁には無く、重要性から言っても低かったので、今までは手で播いていた。または柄杓のような道具を使って、何度も何度も歩きながら播く。バラバラに播いているつもりでも、固まって飛んでい…

1級造園施工管理技士の取得

2年程前に、1級造園施工管理技士を取得した。取得理由は、会社で取得を推奨されていたことと、個人的なスキルアップだ。また、大いにこの分野に興味があることも理由の一つ。 しかしながら、取得したはいいが、未だに本業で役に立った試しがない。今後も役に…

NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 芝生 浅野義人・加藤正広

仕事柄、芝生関連のことを取り扱うことも多い。専門は日本芝では無いのだが、大きな括りでは造園屋と思われて、顧客から色々聞かれることもある。 そんな中でも、手元に置いておいて役に立つ本の一つ。薄くてコンパクトなので邪魔にならない。