鴨川もるもー

日々の日記、雑記ブログ

バンダイ ポケプラ ポッチャマ 筆塗りで失敗す

バンダイ ポケプラポッチャマ作成を試みて失敗した、1人のおじさんの軌跡です。

ポケプラポッチャマは以前作成したことがあります。
m0ru.hatenablog.com
その時は家族に好評でした。

それで味を占め、再びポッチャマの制作に挑戦しました。
今回はクリアー筆塗りへの挑戦です。下地とクリアー層のハーモニーが出来上がるハズでした…。

制作の大まかな流れです。

【下地処理】
①胸パーツの切り離し後ハメ加工
②胴体、頭部の接着及び合わせ目消し
③スジ彫り

【筆塗り塗装】
①サフ塗り
②黒下地塗り
③白塗り
④クリアー上塗り
⑤はめ込み及び補修
⑥つや消し

悲惨な結末を知っているだけに、心苦しいです。


覚書も含めた制作の詳細です。
【下地処理】
①胸パーツの切り離し後ハメ加工
 胸パーツの塗り分けが面倒なので、ノコで切断します。

 後に、パーツの左右が分からなくなったので、切断後ハメ派はパーツに左右の裏書きをしておくことをオススメします。

②胴体、頭部の接着及び合わせ目消し
 流し込み接着剤で接着します。

 キットのかみ合わせが良いので、ヤスリがけをすれば、ほとんど目立ちません。

 気になるなら、溶きパテを使います。

③スジ彫り
 腕部の境界が出るようにスジ彫りします。

 その他も、気になる所は撫でときます。

【筆塗り塗装】
①サフ塗り
 水性瓶サフを筆塗りします。

 べたべたー。薄く2度塗りでもすればいいでしょう。

②黒下地塗り
 黒色アクリル塗料から更に余った塗料を数色足し、出来上がった黒々しい塗料を水で薄めて2度程、筆で塗りたくります。

③白塗り
 1層目は白色アクリル塗料にごく僅かにクリアーカラーを混ぜ、多少色味のある白を作ります。
 これを薄く、2度程叩き塗りです。
 2層目は白色アクリル塗料を、再び叩き塗りです。うっすら、下地の黒と白のグラデーションが出来上がりました。
 
④クリアー上塗り
 アクリルクリアー塗料の筆塗りは今回がほぼ初挑戦です。

 クリアーカラーは塗り重ねる程、色味が深くなります。薄く何度か重ねる塗り方だと、筆ムラを無くすのは不可能です。途中で、それも味かなと思い直しました。
 あと、クリアー塗料は伸びが悪いので、リターダーの添加は必須でした。

 最終的に3度塗りぐらいしたと思います。

⑤はめ込み及び補修
 薄くとはいえ、10層以上筆塗りしているので、塗装面の厚みがあります。そのため、各パーツがハマらなくなってました。鼻パーツは、ナイフでサイドを削りました。
 無理に力を入れてはめ込むと、各塗装面に傷がついたり、下地の黒色が滲み出てきました。

 終わりです。何十日もかけて制作していたのに、最後にやってしまいました。
 傷がついたり、黒色が浮き上がってきた箇所は、白色を塗ったあとに各クリアーで補修します。
 手抜き補修したので、余計に目立つ結果となってしまいました。無念。

⑥つや消し
 つや消し仕上げにするために、水で薄めたフラットクリアーを筆塗りします。

 これも初めての試みでしたが、見事つや消し仕上げとなりました。表面に筆でなでつけただけでも効果あるんですね。

完成です。



補修跡が、蕁麻疹跡のようで痛々しいです。

まぁ、勉強にはなりました。
今回、筆塗りによるクリアーカラー塗装ができると分かったので、どこかでリベンジしたいです。明るい色調の仕上げもいいもんですね。
後は、アクリルフラットクリアー塗料の筆塗りで、つや消し仕上げができることも分かりました。これも大きな収穫です。

という訳で、良しとしましょう。